人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蜜月だったWELQとクラウドワークス~~かしこさんの告発

クラウドワークスでは、このサイトを使って仕事をもらう人のことを、ワーカーと呼んでいる。

だから私もワーカーである。

これまで見てきた通り、ワーカーは「石」が多いのだが、というより、クラウドワークスは「石」のためのサイトなのだから仕方がないのだが、しかしまれに「玉」がいる。

石だの玉だのっていうのは、玉石混交のことね。だから「玉」は「たま」と呼ばないでね。

さて、その玉の中にJikkaさんという人がいる。

ワーカーは、他のワーカーの公開プロフィールを閲覧できるのだが、この人は、有名大学を出た司法書士さんとのこと。

クラウドワークスには、ワーカーたちがやいのやいの言い合う掲示板があって、Jikka氏は「かしこさん」と呼ばれている。

さて、そのJikka氏が、そのワーカー掲示板で、クラウドワークスがWELQ問題について深くかかわっていたことを告発している。

告発というより、分析かもしれない。

とにかく、まずはJikka氏のコメントの全文を紹介する。

(ここから長くなるのでmoreに移る)







.








まずクラウドワークスが赤字になっている理由ですが、主に事業拡大へお金をかけている部分が大きな理由かなと。
最近では投資部門やテクニカル専門のクラウドソーシングも立ち上げましたし。
あとは宣伝費もかなりばら撒いてましたね。
ここも回収しきれてない様です。

クラウドワークスの本サイトの方ですが、まず100万人が全員がしっかりと稼働している訳ではありませんし、「一般クライアント→クラウドワークス→ワーカー」の流れって上前を20%跳ねることが出来ても、それ程旨味を得られてなかったんです。
社内インフラの整備や人件費と比較すると利益は取れなかった。

ではどうやってクラウドワークスが稼ごうとしてたかというと、「大企業→自社部門→クラウドワークス→手数料」という流れを作ろうとしたんです。
この自社部門というのが他の方もおっしゃってるエンタープライズ部門の事で、要は「大型発注を投げてくれれば、こちらでディレクションからワーカー集めまでやります。報酬は発注額の数割+一般手数料です」というお話。

それでこのエンタープライズ部門のメイン受注の一つが、ご存じのキュレーション記事、つまりWELQでした。
こないだまではそれなりに上手く回してたみたいですがこの先どうなるかは・・・
視方は人それぞれですが、個人的にはかなりネガティブに見ています。


この説については、私は裏を取ったわけではない。

しかし元WELQライターとしては、思い当たるフシがある。

一般的なクラウドワークスのクライアントは、クラウドワークスサイトのメール機能で業務を進めるが、WELQとワーカーは、いったんクラウドワークスを離れて、直接ビジネスコミュニケーションを取っていた。

私の経験では、クライアントと直接連絡を取り合って仕事を行い、それが順調に進むと、クライアントから「クラウドワークスから離れて、直接契約を結びませんか? クラウドワークスへの手数料をギャラにONしますから」と提案してもらえた。

しかしWELQでの仕事は、原稿の出稿がスムースになっても、一向にそのようなアプローチがなかった。

いつまでもクラウドワークス経由で「発注」と「支払い」が行われていた。

私も、WELQとクラウドワークスの業務提携の臭いを嗅いだわけだが、ただJikka氏が示したような分析にはたどり着かなかった。

よって以下、「Jikka氏の分析は正しい」として話を進める。

「大企業→自社部門→クラウドワークス→手数料」という流れも、
「大型発注を投げてくれれば、クラウドワークスがディレクションからワーカー集めまでやります。報酬は発注額の数割+一般手数料です」というビジネスモデルも、
これはWELQ計画が頓挫した今も、有効なのではないか。

WELQ騒動を無傷でスルーできたクラウドワークスなら、「ディレクション+ワーカー集め」をもっと強力に推し進めることができる。

もしクラウドワークスがこの路線を進めば、「クラウドビジネスのヤフー」になるのではないだろうか。

このブログのタイトルは「クラウドワークス批評」となっている。

つまり「クラウドビジネス批評」でも「ランサーズ批評」でもない。

それは、ランサーズと使い比べてみて、「クラウドワークスの方が勝手がよろしい」と感じたからである。

副業大国ニッポンを築くために、私はクラウドワークスに期待しているのである。




.
by cwhihyou | 2016-12-15 08:48
クラウドワークスを使ってライターの仕事をやっています

by cwhihyou